3回目の「転院」!NACとは…

NAC

2023年1月のお話です!過去振り返っています~!

杉山産婦人科(新宿)
①回目:完全自然周期(ふりかけ)→成熟卵1個→受精せず。詳細は、こちら!
②回目:完全自然周期(顕微)→グレード3(5分割)新鮮胚移植→陰性。詳細は、こちら!
③回目:高刺激よりの中刺激(顕微)→成熟卵2個→受精せず。詳細は、こちら!
④回目:高刺激よりの中刺激(顕微)→成熟卵1個(卵子活性化)→異常受精。詳細は、こちら!
⑤回目:低刺激?(顕微)→変性卵・空砲・未成熟卵。詳細は、こちら!
5回の採卵を終えて振り返り杉山産婦人科(新宿)の詳細はこちら!

加藤レディースクリニック
⑥回目:低刺激(顕微)→成熟卵・未成熟卵各1個(卵子活性化)→受精せず。詳細は、こちら!
⑦回目:低刺激(顕微)→成熟卵(卵子活性化)→異常受精。詳細は、こちら!
2回の採卵を終えて振り返りKLCの詳細はこちら!

リプロ(セカンドオピニオン)
検査:着床不全・不育症問題無し。他検査の詳細は、こちら!

●●レディースクリニック
⑧回目:完全自然周期→成熟卵→受精→胚盤胞には至らず。詳細は、こちら!
⑨回目:PPOS法→低未成熟卵のみ(全滅)。詳細は、こちら!

信頼できる病院で出会えたと思ったら、転院をすすめられた、ども、ポンコツです。
勧められたNACを調べてみました…。

NACとは

色々Twitterでも、ネットでも調べて見ているんですが、先生が怖いしか出てこない…www
フォロワーさんから教えてもらいNACに通っていたという「まんぼう」さんというブロガーさんの記事を見ました。
本も出されているみたいです!漫画なのでとても読みやすい!!


まず読んで分かったこと
●まるで軍隊…!
●体温を毎回測らないといけない…
●質問しづらい雰囲気
●先生めちゃ怖い

もうこの時点で行きたくない。
でも私は完全自然周期の一択しかなく、ここが専門でやられているならそれはいかないければならないのですよ…。

Twitterでは
●男性の検査も詳しくやる
と聞いていたので、気になってます!!詳しくってどこまでだろう…!

小卵胞採卵技術

NACはKLC系列。
HP見て見ても、「自然周期を治療の原則」と記載がありますね。
うむ、やはり私には合っているな…。

まず、大きいところでいうとNACは小さい卵胞もとる技術がある。

自然周期では多くの卵胞から1個の卵胞が選ばれ成長します。これを主席卵胞と呼びます。選ばれなかった卵胞は育たず、小さいままです。我々はこれを小卵胞と呼んでいます。

https://www.naturalart.or.jp/about/cure.html#tab3

小さい卵を摂るのって相当な技術が必要らしく、NACには小卵胞採卵を支える独自の採卵技術があるらしい。自然周期は本来であれば1つだけだけど、小卵胞もとって確率をあげてくれるならうれしい!

先進医療等

他は先進医療等を見てみると、
【培養方法】
とりあえず重要なのは、「タイムラプス培養」OK!
加藤でやっていた「IMSI」もやっているね!!OKOK!

精子選別時において、通常は400倍で形態観察するところ、当院では600-1000倍の倍率で観察しているため、より精子を厳選することが可能

https://www.towako-kato.com/embryo/column.html

【移植】
卵子孵化補助(Assisted Hatching)レーザーアシステッドハッチング
胚盤胞を移植する際に、胚盤胞の周りの透明帯を除去する操作らしい。うむうむ。
はじめてだなぁ、これもやってもらえるなら良いかもしれない。移植までいければいいが…。

卵子活性化はHPでは確認出来なかったが(私が見つけられなかったかも)、とりあえず今までやっていても受精しないこともあったので、とりあえず良いとする。

移植あたり生産率(2019年)

症例数と生産率を東京都福祉保健局のHP「指定医療機関の情報公開」から引用。(2019年)
生産率は35~40歳未満の女性の凍結胚あたりの生産率(子が生きて産まれる確率)
を見てみると…(私が通ったところで)

KLCNAC杉山リプロ
症例数(体外受精)519522472728
症例数(顕微受精)12013319229111536
移植あたり生産率36.7%38.7%29.8%30.2%
東京都福祉保健局のHP「指定医療機関の情報公開」から引用。(2019年)

2019年のものではあるけど、生産率は一番良い…!
信じるしかないか…!

行くか…

めちゃくちゃ重い腰をあげて、まずは無料相談に行くことにしました。
この人も前の治療とか関係ないっていうんだろうな…笑
精神的辛い治療なのに、怖い先生やだなぁ…。。。


タイトルとURLをコピーしました